キッズ & ティーンズ ショート動画 コンテスト
      作品大募集!
    動画を撮って考えてみよう。わたしたちの『海』について。
6月5日は国連が定めた「世界環境デー」。私たちの地球について、みんなで考える日です。 『キッズ&ティーンズ ショート動画コンテスト』は、キッズやティーンズが未来の環境について考え、 海への思いをカタチにするイベントです。どんな大きな問題の解決も、最初は小さな一歩から。 作品制作が、環境問題を身近に感じる機会になりますように───。
※本コンテストは、6/1(土)~6/8(土)に開催される 『海のSDGs映画祭2024』内のイベントです。
募集要項
テーマ 『海』
友だちと行った海の思い出、学校で習った世界の海の汚染、おじいちゃんおばあちゃんに聞いた昔の海のこと、シンプルに「海が好き」という気持ち。
      一人一人の心の中にある、海や環境、SDGsへの思いを、自由な表現で動画にしてください。
      写真や絵をつなげたスライドショーでもOK!
募集部門
ひとりでも、 チームでの参加も大歓迎! 応募時点での年齢で部門を選んでください。
① キッズ部門(未就学児~小学生)
    12歳以下は、保護者と一緒に作るのも可。
ただし、お子様がアイデアを出すなど、
    子ども主体となって作るものに限ります。
〆切:4/7(日)23:59
② ティーンズ部門(中学生~19歳)
        〆切:4/ 30(火)23:59
動画の長さ
30秒から5分まで
その他
『海』をテーマとした、2020年以降に制作された作品が対象となります。 他の映像祭やコンテストへの応募および受賞の有無は問いません。
どんな作品を作ればいいの?
- 撮影は、スマートフォンやビデオカメラ、タブレットなど身近な撮影機材をつかってください。
 - 動画だけで作っても、写真をつなげたスライドショーもOKです。自分で描いたイラストで作るのも大歓迎です。
 - ナレーションやテロップは入っていても、入っていなくても大丈夫。ただし、応募の時に、作品に込めた思いや 背景などをくわしく書いていただきます。
 
- 注意してほしいこと
自分のオリジナルのアイデアで作ってください。他の人が作ったものをコピーして使ったり、漫画のキャラクターなどを勝手に使うのは禁止です。著作権侵害の可能性のある映像や静止画を使用している場合は審査対象外となります。 
- 審査の基準
上手に撮れているか?や、うまく編集できているかより、みなさんが作品に込めた思いを大切に考えます。動画制作の初心者でも、「海」への思いをこめてチャレンジしてください。 
グランプリ 1作品 
賞金10万円
- 
           優秀賞 各1作品 各企業からの賞品授与
 - 象印賞

 - パタゴニア賞

 
受賞作品は、国連大学(東京・渋谷)で行われる海のSDGs映画祭2024にて上映されます!(予定)
    受賞者は、授賞式セレモニーにご招待します。
    (交通費は各自負担になります。遠方の方はリモートでの参加も可能です。) 
海のSDGs映画祭2024とは
2024年6月1日(土)~6月8日(土)に、東京・渋谷の国連大学ほかにて開催される映画祭。
海をテーマにセレクトされた映画の上映、またワークショップやトークショーも同時開催します。
子どもから大人まで、海や地球、SDGsについて楽しく学べるイベントです。
応募方法
- Step1 動画作品を次のA〜Cのいずれかの方法でアップロードして下さい。
 - Step2「応募フォーム」に必要事項を記入し送信して下さい。
 
Step1 動画作品をアップロードまたは郵送する
A 自分の「YouTube」アカウントを利用する
動画作品を、自分のYouTubeアカウントにアップロードしてください。
    必ず「限定公開」でアップロードしてください。アップロードした動画のURLをコピーします。
       ↓
  
Step2に進み、応募フォームの「動画URL」欄に、アップロードした動画のURLをコピペしてご記入ください。
※動画URLとは「https://youtu.be」から始まる文字列です。
        パソコンの場合
    動画URLとは、「動画リンク」と表示されるURLです。
URLをコピーして、応募フォームの動画URL欄に貼り付けてください。
    スマホの場合
    「
」⇒「共有」⇒「コピー」の順に タップすると動画URLがコピーされます。
コピーしたURLを、応募フォームの動画URL欄に貼り付けてください。

B「ファイル転送サービス」を利用する
動画作品を、ギガファイル便、firestorage等のファイル転送サービスにアップロードします。↓
Step2に進み、応募フォームの「動画URL」欄に、アップロードした動画のURLをコピペしてご記入ください。
- ※動画の拡張子は「.mp4」「.mov」「.avi」にしてください。
 - ※ダウンロードパスワードは設定しないでください。
 - ※ダウンロード期限は最長(100日など)を選択ください。
 
C「USB メモリ」に入れて郵送する
この場合は先に、Step2の応募フォームを送信します。 送信後に、登録のメールアドレスにフォーム記載内容が自動で送信されますので、必ずプリントアウトしてください。↓
Step1として、動画作品のデータを、USBメモリに入れて郵送します。 郵送する時に、メールアドレスに届いたフォーム記載内容をプリントアウトし、必ずUSB と同封してください。
- ※USB メモリに入れる動画作品の拡張子は、「.mp4」「.mov」「.avi」にしてください。
 - ※お送りいただいたUSB メモリは返却いたしません。
 - ※USB には作品の動画作品のデータのみ入れてください。他のデータは絶対に入れないでください。
 - ※郵送は、レターパックライト(370円)や、宅配便など追跡できるものをお勧めします。 郵送中のトラブルは弊社では責任を持てません。また、郵送代はご負担をお願いします。
 
〒600-8099 京都市下京区上柳町326 タカノハスクエア502
ホライズン・フィーチャーズ KT応募係
Step2応募フォームに必要事項を記入し
送信する
- A〜Bの方法の場合は、応募フォームの「動画URL」欄に、それぞれの方法でアップロードした動画のURL をご記入ください。
 - Cを選択した場合は、応募フォームの「動画URL」欄に、【 USB メモリ 】とご記入ください。
 
たくさんのご応募ありがとうございました!
応募の際の留意事項 下記留意事項にご了承のうえ、ご応募ください。
- 応募作品は、30秒~5分のオリジナル動画に限ります。
 - 応募作品は、『海』をテーマとした、2020 年以降に制作された作品が対象となります。
 - 他の映像祭やコンテストへの応募および受賞の有無は問いません。
 - 動画だけで作っても、写真や自分で描いたイラストをつなげたスライドショーなども可。
 - ナレーション、テロップは入っていても、入っていなくても問題ありません。
 - 入賞の有無にかかわらず、作品の著作権は応募者に帰属します。
 - 作品中に使用される絵、写真、映像及び音楽等については、第三者の著作権また は肖像権をはじめとする知的財産権の権利侵害、その他法令または公序良俗に違 反しないこととします。
 - 第三者からの権利侵害、損害賠償等の主張がなされたとしても、応募者が自らの 責任で対処することとし、主催者は一切の責任を負いません。
 - 各賞に選ばれた方は、上映用の映像を別途お送りしていただく場合がございます。 その際にはご対応をお願いいたします
 - 受賞作品は、映画祭イベント内広報およびその他関連事業において、複製、上映、 公衆送信(SNS・ウェブサイトによる公開)等の行為を無償で行わせていただくこ とがあります。一部または全部を事前の確認なく無償で掲載、または加工の上で 掲載することに合意ください。
 - 主催者が掲載を依頼、承諾した報道機関等への提供、展示会への宣伝広告物への 掲載、広告用のため第三者が企画する展示、印刷物(応募作品のタイトルやコメント の追加・編集したり、画像の一部を部分的に使用するなどの加工を施す場合があり ます。)
 - 応募の際にご記入いただいた個人情報は、本コンテストに関わる目的以外には使 用しません。
 - 本コンテストに関わる目的において個人情報の取り扱いを外部事業者へ委託す る場合がございます。
 - 応募作品のデータファイルをUSB メモリに入れてお送りいただく際には、必ず本 応募フォームの返信メールを印刷の上同封してください。尚、お送りいただいた USB メモリはご返却いたしません。
 
FAQ
- 2024 年4 月から中学生になります。 キッズ部門でしょうか?ティーンズ部門でしょうか?
 - 中学校入学前(1~3月)に応募する場合はキッズ部門、 入学後(4 月以降)に応募する場合はティーンズ部門を選択してください。 応募の段階での部門選択となります。
 
- 過去に作成した作品でも良いですか?
 - はい、2020 年以降に制作された『海』をテーマとした動画作品でしたら 応募可能です。
 
- 他の映画祭やコンテストへ応募した作品で応募しても良いですか?
 - はい、過去の出品歴および受賞の有無は問いません。
 
- チームでの参加は可能ですか?
 - はい、問題ありません。応募フォームには代表者名とチーム名を記載し、 チームの詳細(人数、関係性等)を「作品への思い」欄に書いてください。
 
- 保護者と一緒に作ってもいいですか?
 - 12 歳以下<キッズ部門>への応募作品は、保護者と一緒に制作しても 問題ありません。
 
- 複数作品の応募は可能ですか?
 - はい、可能です。
 
- 応募した後に、作品を自分のSNS に投稿してもいいですか?
 - はい、その場合は「#海のsdgs 映画祭」をつけて投稿してください。
 
※ このほか応募要項の「どんな作品を作ればいいいの?」に 応募に際しての注意事項を記載しております。ご参照下さい。
その他のお問い合わせについては、海のSDGs 映画祭2024 実行委員会までメールにてご連絡ください。
※件名を「K&T 動画コンテスト問い合わせ(応募フォームに記載の氏名)(応募部門)(作品名)」としてください。 例:K&T 動画コンテスト問い合わせ(動画 太郎/キッズ部門/海を守ろう)