海南友子の講演をお受けしております。
映画の上映を行う時間がないイベント企画や、学校の授業での45分や90分の枠などで、ご依頼いただいているケースが多いです。
その場合は、講演+映画の短縮版DVDの上映あるいは講演+パワーポイントなどで写真を用いて説明などの形で講演を行います。
これまで、小学校から大学まで幅広い場所で講演を行ってきており、毎年お呼びいただいている学校もあります。また、学校関係以外でも環境や平和関係の様々なイベントや企画でお招きいただいております。
主な講演テーマ
- 環境をテーマにした講演(気候変動などに関する取材を題材に)
- 平和をテーマにした講演(戦争被害者の取材などを題材に)
- メディアリテラシーやメディアに関する講演(NHKのディレクター⇒フリーランスのディレクターの経験。及び著書の『ドキュメンタリーの力』などを題材に。)
これまで講演を行った学校の一例
- 早稲田大学
- 中央大学
- 明治大学
- 法政大学
- 立命館大学
- 同志社大学
- 日本女子大学
- 京都精華大学
- 名寄短期大学
- 東京女子大学
- 名古屋大学
- 金城学院中学校
- 神戸女学院
- 香蘭女学校
- 日本女子大学 付属 豊明小学校
- 日本女子大学 付属中学校、高等学校
2002年〜2005年にかけて宮城教育大学では、メディアリテラシーに関する講義を担当。 夏季の集中授業の形で、半年分の講義に非常勤講師として従事。
学校以外での講演は、自治体のイベント、公共施設での講演。
組合、NGO、などさまざまな場所で行っております。
講演料に関しては個別にご相談させていただきます。
ご予算や形式などをお気軽にお伝えください。
問い合わせ先
ホライズンフィーチャーズ
TEL 075-365−6100